明治33年(1900年)、早稲田大学の前身・東京専門学校にボート競技の同好会を作ったのが早稲田大学漕艇部の起源です。当時榎本三郎らのグループと高等予科の木沢純、英語政治科の木村祥造らのグループの2つが存在しました。しかし1902年に入学した、日比谷中学校(元の海軍予備学校)でボートを漕いでいた深沢政介らの入学により同好会は1つのグループになり、週末に浅草橋で6人漕固定席艇を借りて向島辺で練習するまでに発展しました。
明治35年(1902年)、東京専門学校が早稲田大学に改称し体育部が設置されたと同時に、同好会は「端艇部」になりました。早稲田大学漕艇部はこの年を創部の年としています。創部の年に購入した新艇は早稲田大学創始者のひとり、文学者の坪内逍遥により「稲妻」「韋駄天」「イロス」と命名されました。中でも「韋駄天」という艇名は現在も受け継がれています。さらに、隅田川のほとりの向島の小松島に1代目艇庫が建てられました。
明治38年5月に向島の1250mコースで第1回早慶レガッタが開催されました。インターハイやインターカレッジ(全日本大学選手権大会、以下インカレ)等の大会組織がなかった当時、レースの申込みを受諾してくれる大学はありませんでした。新参者の早稲田にとって慶應義塾大学とのこのレースが初の対校レース(大学対校レース)でありました。このときに端を発した早慶レガッタは、今年第87回を迎え、野球やラグビーと並ぶ三大早慶戦に数え挙げられます。もちろんこの早慶レガッタにも様々な苦難の歴史があります。戦争などにより一時中断されたことも、水質の汚染のため隅田川で開催されなかったことも、悪天候でのレースで艇の沈没に苦しめられたこともありました。早稲田大学漕艇部は早慶レガッタの歴史と共にあるといっても過言ではないほど、早慶レガッタには沢山の方の想いが詰まっています。(詳しくはこちらをクリック)
昭和3年(1928年)、日本はアムステルダムオリンピックへ日本代表を初めて派遣しました。この時も舵手付きフォアの2番に代表選手を輩出しました。その後、早稲田大学漕艇部単独で出場した五輪は、第10回ロスアンゼルス、第11回ベルリン、第18回東京があります。五輪の女子種目は、第25回バルセロナから始まりました。この大会をのぞいて、第26回アトランタから第31回リオ・デジャネイロまですべての大会に早稲田大学漕艇部の現役選手またはOGの選手が出場しています。まさに日本女子ボート界を牽引するのが、私達の部なのです。一方、国内大会での活躍も枚挙にいとまがありません。ボートの花形、男子エイトはこれまで全日本選手権で11度の優勝。女子では舵手付きクォドルプルで9度の優勝を達成しています。
近年では2015年にインカレにおいて男子エイトが19年ぶりの優勝、女子全種目完全制覇並びに女子総合優勝7連覇を遂げました。実はボート競技は大学から始めた人でも活躍の場があるのが特徴です。事実、多くの未経験入部者が素晴らしい戦績を残しています。選手以外にもマネージャーやトレーナーなど様々な形でチームの勝利に貢献できるのが、早稲田大学漕艇部の強みでもあります。サポート陣を含む部員や監督コーチ陣だけでなくOB・OGや保護者の方々など、部に携わるすべての人間が一丸となって目標に突き進む「One Waseda」の理念を掲げ、今日も男子34名女子18名の計52名が戸田ボートコースの8代目艇庫で艇を漕ぎ進めています。
漕艇部は、40を超える早稲田大学体育各部の中で、野球部、庭球部に続いて、3番目の創設部であるという誇らしい歴史を有します。そして、このページや様々なメディアからもわかるように世界的な成果を長期間にわたって誇ってきています。さらに、例えば漕艇部の卒業生の就職先を見ていただいても、「文武両道」を体現していることもわかります。
漕艇競技は「シートに座ってオールで漕ぎ艇の速さを競う」という意味では大変シンプルな競技です。しかし、自然環境、艇やオールの調整具合、選手(漕手、舵手)の体力やメンタル状態など、多くの要因が複雑に関連する中で常に最適な「漕ぎ」(「武」の力)を求める必要があります。これは、漕手・舵手のみならず監督、コーチ、マネージャ等の関係者との「最高のチームワーク」によってのみ実現される奥深い競技とも言えます。ここには、高度な考える力(「文」の力)が必要です。
多くのみなさんが、この早稲田大学漕艇部の魅力に触れていただくことを期待しています。
本ウェブサイトは、早稲田大学漕艇部に関心を持って頂いている皆様に、タイムリーに情報発信することを目的に運営しております。多くの方にボート競技の魅力、早稲田大学漕艇部の魅力を知っていただけると幸いです。
1902年(明治35年)に創部した早稲田大学漕艇部は、2022年に創部120周年を迎えており、卒業生は実に千数百名に上ります。我々はこの多くの先輩が築いてきたものを土台に、「進取の精神」で次の時代を開拓していきます。
さて、漕艇部は漕ぎ手である「漕手」、艇の舵を切る「コックス」、トレーニングを科学的な見地から支える「トレーナー」、部を裏方として支える「マネージャー」のメンバーで成り立っています。全部員が各々の立場でベストを尽くし、チームとして優勝することが監督としての目標です。
このサイトを通じて、試行錯誤しながらも着実に前進する姿を発信できればと考えております。これからの早稲田大学漕艇部にご期待ください。
2024年 | 第51回全日本大学ローイング選手権大会 | 女子総合 3位 |
男子総合 3位 | ||
女子ダブルスカル 優勝 | ||
女子シングルスカル 準優勝 | ||
男子エイト 準優勝 | ||
男子ダブルスカル 3位 | ||
U23世界選手権 | 猪野 日向子(女子ダブルスカル) 7位 | |
第102回全日本ローイング選手権大会 | 女子ダブルスカル 3位 | |
男子フォア 3位 | ||
2023年 | 第50回全日本大学ローイング選手権大会 | 女子総合 3位 |
女子シングルスカル 優勝 | ||
男子舵手なしフォア 準優勝 | ||
男子ダブルスカル、女子クォドルプル 3位 | ||
U23世界選手権 | 岡山凜之(男子ダブルスカル)出場 | |
2023 FISU ワールドユニバーシティゲームズ | 青木洋樹(軽量級男子ダブルスカル) 6位 | |
2023 アジア大会 | 仙田早紀(女子エイト)準優勝 | |
第101回全日本ローイング選手権大会 | 女子ダブルスカル 準優勝 | |
女子エイト 3位 | ||
2022年 | 第49回全日本大学選手権大会 | 女子総合 優勝 |
女子ダブルスカル、女子シングルスカル 優勝 | ||
男子舵手付きフォア、女子舵手付きフォア 準優勝 | ||
女子ペア 3位 | ||
U23世界選手権 | 岡山凜之(男子ダブルスカル)、阿部光治・青木洋樹(軽量級男子ダブルスカル)出場 | |
第100回全日本選手権大会 | 軽量級女子ペア 優勝 | |
女子舵手付きフォア、軽量級女子ダブルスカル 準優勝 | ||
男子舵手なしフォア、男子ダブルスカル 3位 | ||
2021年 | 第48回全日本大学選手権大会 | 女子総合 準優勝 |
男子エイト、女子舵手なしクォドルプル、女子ダブルスカル 準優勝 | ||
2021年ユニバーシアード競技大会 | 青木洋樹(男子軽量級ダブルスカル)日本代表内定 ※新型コロナウイルス感染拡大のため延期 |
|
U23世界選手権 | 青木洋樹、武井愛奈 日本代表内定 ※新型コロナウイルス感染拡大のため派遣中止 |
|
2020年 | 第47回全日本大学選手権大会 | 女子総合 優勝 |
女子舵手なしクォドルプル、女子ダブルスカル、女子シングルスカル 優勝 | ||
男子舵手付きフォア、女子舵手なしペア 準優勝 | ||
第98回全日本選手権大会 | 男子舵手付きフォア、女子エイト 準優勝 | |
女子舵手なしクォドルプル 3位 | ||
2019年 | 第46回全日本大学選手権大会 | 女子総合 優勝、男子総合 準優勝 |
男子舵手なしペア、女子舵手付きクォドルプル、女子舵手なしペア 優勝 | ||
女子シングルスカル 準優勝 | ||
男子舵手付きフォア、男子シングルスカル 3位 | ||
2019 U19 世界選手権 | 阿部光治(男子舵手なしクォドルプル)出場 | |
2018年 | 第45回全日本大学選手権大会 | 男子舵手付きペア 準優勝 |
女子舵手付きクォドルプル、女子シングルスカル 優勝 | ||
女子総合 優勝 | ||
第40回全日本軽量級選手権大会 | 男子舵手なしペア 優勝 | |
2018アジア大会 | 米川志保(女子ダブルスカル) 4位 | |
2018 U23 世界選手権 | 伊藤大生(男子シングルスカル)、米川志保(女子ダブルスカル)、安井咲智(軽量級女子補漕) 出場 | |
2017年 | 第95回全日本選手権大会 | 女子エイト、女子舵手なしペア、女子ダブルスカル 準優勝 |
第44回全日本大学選手権大会 | 女子ダブルスカル 準優勝 | |
女子舵手付きクォドルプル、女子シングルスカル 3位 | ||
第39回全日本軽量級選手権大会 | 男子舵手なしペア、女子ダブルスカル 3位 | |
2017 U23 世界選手権 | 内田達大(軽量級男子舵手なしクォドルプル)、米川志保(女子ダブルスカル) 出場 | |
2016年 | 第94回全日本選手権大会 | 女子舵手なしクォドルプル 準優勝 |
第43回全日本大学選手権大会 | 女子舵手付きクォドルプル、女子舵手なしペア、女子ダブルスカル 優勝 | |
男子舵手なしペア 準優勝 | ||
女子総合 優勝 | ||
2015年 | 第93回全日本選手権大会 | 男子舵手付きペア、女子舵手なしクォドルプル 優勝 |
第42回全日本大学選手権大会 | 男子エイト、男子舵手付きペア、女子舵手付きクォドルプル、女子舵手なしペア、女子ダブルスカル、女子シングルスカル 優勝 | |
女子 完全優勝 | ||
第37回全日本軽量級選手権大会 | 女子ダブルスカル 準優勝 | |
男子舵手なしペア 3位 | ||
2015 U23世界選手権 | 長田敦(軽量級男子ダブルスカル)、竹内友哉、和田優希(軽量級男子舵手なしペア) 出場 | |
2014年 | 第92回全日本選手権大会 | 女子舵手なしペア、女子ダブルスカル 3位 |
第41回全日本大学選手権大会 | 女子舵手付きクォドルプル 優勝 | |
女子ダブルスカル 準優勝 | ||
女子総合 優勝 | ||
男子エイト、女子舵手なしペア 3位 | ||
第36回全日本軽量級選手権大会 | 女子舵手なしクォドルプル 準優勝 | |
2014 U23 世界選手権 | 榊原春奈(女子シングルスカル) 出場 | |
2013年 | 第91回全日本選手権大会 | 女子舵手付きクォドルプル 優勝 |
女子舵手なしペア 3位 | ||
第40回全日本大学選手権大会 | 男子舵手付きペア、女子舵手付きクォドルプル、女子ダブルスカル、女子シングルスカル 優勝 | |
女子舵手なしペア 準優勝 | ||
女子総合 優勝 | ||
男子エイト 3位 | ||
第35回全日本軽量級選手権大会 | 女子舵手なしクォドルプル 準優勝 | |
女子ダブルスカル 3位 | ||
2013 U23 世界選手権 | 大石綾美(軽量級級女子シングルスカル) 3位 |